| Home | 山/渓流 | 鳥瞰図 | 情報 | 写真 | My Server |

[自然へのまなざし]
1.映像民俗学への招待 更新日2000年4月23日
1998年映像民俗学研究所で山形県で上映したドキュメンタリー映画の概略紹介
かなりの時間の映画でした。
2.越後奥三面-山に生かされた日々 更新日2000年5月3日
1984年/自主制作(16ミリ・カラー・145分)
日本映画ペンクラブ特別賞/ノンシアトリカル部門第1位/優秀映画鑑賞会特別推薦
キネマ旬報文化映画ベストテン第2位/第22回シカゴ国際映画祭ドキュメンタリー部門第2位

1)奥三面に学ぶ
越後奥三面の生活
2)新潟県で上映された時の新潟の水辺だより Vol.41 コラムより(2000.4.23)
土木工学者 大熊孝氏
3.タキタロウ伝説 更新日2000年6月18日
1)タキタロウ伝説(その1)
朝日連峰の山開きとタキタロウ祭りがなぜ一緒になったのか。最近はいつも5月末か、6月の初めに行われるようだ。
2)タキタロウ伝説(その2)(読売新聞記事より 2000.6.3)
3)タキタロウ伝説(その3)(読売新聞記事より 2000.8.9)
4)タキタロウ関連リンク

 @Telemark and Telemarku
 Aデッドソウルズ
4.朝日村 更新日2001年5月19日
1)朝日村田麦俣部落
月山の近くにある朝日村田麦俣部落。昔は要所として栄えていたところだ。県内でも有数の豪雪地帯だ。



: Special Thanks::
民族文化映像研究所
1961年以来、日本の基層文化を映像で記録・研究する事を目指して出発した民間の研究所です。「自然との深い対応と共生」の在りようを「基層文化」と捉え、刻々の今を生きる人々(特に庶民)の生活行為を見つめること
American Folklife Center  
The American Folklife Center at the Library of Congress was created by Congress in 1976 "to preserve and present American Folklife."

新潟の水辺を考える会
水辺をテーマに活動している市民グループです。

ひとりの鷹匠をめぐって
大自然とともに生きる一人の鷹匠とその家族のすがたを発信してます。

Copyright(C) 2000 [Hideo Okabe] All rights reserved.